2009年09月15日

6/20 宍道湖の夕映え、ちょっと手前

no-title 

すっかりブログは冬眠ならぬ、夏眠でした・・・。
いろいろあって、携帯写真なども撮っておいたのですが、ズボラで手付かずでした。
そこで私のブログだけ、六月から再出発です。
一日も早く九月に追いつきたいと思います。
 
さて写真は宍道湖の夕映え・・・ちょっと手前の写真です。
砂崎知子先生の全国ツアー松江公演(6/20)に参加させて頂いた時の写真です。 
今回のプログラムにはありませんでしたが、舟川利夫先生の「出雲路」というヒット曲がありまして、横山勝也先生の名演が有名です。
「最近の若い尺八吹きは小器用だけどスケールが小さいの。横山先生の「出雲路」の出だしの音なんかそれはもう言葉で言い表せるようなものじゃなかったわよ。そういうところの研究というか気迫が、次世代のあなた達には足りなくないかしら・・・?」とは、砂崎先生の有難くて、キツーイご忠言でした。
ですから優雅に宍道湖を眺める気分にはなれませんでしたが、でも美しいものは美しいです。
神秘的な土地だと思いました。
地元の箏曲関係の方に、尺八の私まで良くしていただき、申し訳ないことでした。
本当に有難いことでした。
 
 
 
 
 

posted by 善養寺惠介 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32130616

この記事へのトラックバック